地磁気嵐 スケール
地磁気嵐 スケール
スケール
|
標 記
|
Kp指数の値
|
平均的な発生数
|
影響
|
G5
|
Extreme
(極端に大きな) |
Kp=9
|
4回程度/11年
|
・送電網の障害による停電の可能性
・送電網の変圧器で損傷の可能性 ・人工衛星で表面帯電による障害の可能性 ・衛星を使った測位で精度の劣化の可能性 ・短波通信障害の可能性 ・地磁気緯度40度程度(北海道北部)の地域でオーロラの可能性 |
G4
|
Severe
(猛烈に大きな) |
Kp=8(9-を含む)
|
100回程度/11年
|
・送電網の保護リレーで誤動作の可能性
・人工衛星で表面帯電の可能性 ・衛星を使った測位で精度の劣化の可能性 ・短波通信障害の可能性 ・地磁気緯度45度程度(サハリン北部)の地域でオーロラの可能性 |
G3
|
Strong
(大きな) |
Kp=7
|
200回程度/11年
|
・送電網の保護リレーで誤動作の可能性
・人工衛星で表面帯電による障害の可能性 ・衛星を使った測位で精度の劣化の可能性 ・短波通信障害の可能性 ・地磁気緯度50度程度(カムチャッカ半島北部)の地域でオーロラの可能性 |
G2
|
Moderate
(やや大きな) |
Kp=6
|
600回程度/11年
|
・高緯度地域の送電網で障害の可能性
・低軌道の人工衛星で軌道変動の可能性 ・高緯度の地域で短波通信障害の可能性 ・地磁気緯度55度程度(カムチャッカ地方北部)の地域でオーロラの可能性 |
G1
|
Minor
(小さな) |
Kp=5
|
1700回程度/11年
|
・送電網で小さな電圧変動の可能性
・人工衛星の運用に小さな影響を与える可能性 ・高緯度の地域でオーロラの可能性 |
コメント
コメントを投稿